ジョブカフェあおもり様でCanvaセミナーを行いました

こんにちは!
茉莉デザインです。

ジョブカフェあおもり様でCanvaセミナーの講師をやらせていただいたので、その報告です。

目次

ご依頼いただいた経緯

ジョブカフェあおもり様は、青森県が運営している就職支援の施設です。
青森県民御用達の「アスパム」の、3階にあります。
何度もアスパムには行ったことがありますが、3階にこんな施設があったと今回初めて知りました。
オーシャンビューで開放的な空間です。

職員さん同士や外部の方とも仲がいい印象で、居心地がよく、私も一度職員さんに混じってヤクルトさんからヤクルトを買いました。笑

私がトレーナーを務めているデジタルハリウッドSTUDIO青森を通して以前別のセミナーのご依頼をいただき、それがきっかけで「Canvaのセミナーも実施可能ですか?」とお声がけいただきました。

セミナーの内容を考える

担当・Iさんと一緒に、セミナーの内容を考えていきました。

セミナーは2025年6月・7月・8月の毎月1回。
参加者は毎回変わり、リアル参加の方もいれば、オンライン参加の方もいます。

毎回はじめての方がいる可能性を考えて、

  • 6月は「Canvaの基本操作/名刺をデザインしてみる」
  • 7月は「Instagramの基本操作/Canvaで動画作成」
  • 8月は「プレゼンテーション作成/AIの活用」

といった内容で構成することとしました。

また、Canvaは有料プランもありますが、無料版で使えることに内容を絞りました。

セミナーをやってみて

リアル参加の定員は10名だったのですが、毎回ほぼ満員になり、オンラインでも多くの申し込みをいただけたようです。

Iさんから「毎回こんなにお客さんが集まるなんて、本当に三上さんすごいです!」とお褒めの言葉をいただきました。

私のすごさではなくCanvaの利便性と知名度が120%ですが(笑)、とにかくかなり人気があったようでホッとしました。

また、開催後のアンケートでも高評価のお声がほとんどで、やってよかったな〜と私自身も満足しています。

セミナーの最後の方で操作の自由時間を取ると、みなさんスイスイ操作されていたので、
これを機に初めてCanvaにさわったという方もかなり多かったのには驚きました。

休憩中や終わった後に「楽しかったです!」「意外と簡単だなって思いました」などお知らせしてくれる参加者のみなさん。
みんなニコニコと感想を話してくれます。
Canvaがつくる世界ってすごいなァ…。

さらに発見があったことには、求職者の方だけでなくジョブカフェの職員のみなさんにもご参加いただけたことです。

他県の職員さんも参加いただいたようで、「実務の参考になる!」というご感想をいただきました。

たしかに「すでに仕事でCanvaを使っているけど、もう少し使い方を知りたい」と感じている方は意外といるのかもしれないなと、学びがありました。

今後は職業訓練でCanvaの講師をやる予定は決まっているのですが、一般の方や企業向けにも何かセミナーを行えないかな〜と考えています。

おわりに

以上、Canvaセミナーのご報告でした。

改めてジョブカフェあおもり様、参加者のみなさん、ありがとうございました✨

私もCanvaの理解が深まりましたし、さらに魅力を知ることができました😊

もしCanvaのセミナーについて興味がある方がいましたらご連絡ください🙌

ご意見・ご相談はこちらから

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

Webデザイナー・ディレクター。
デジタルハリウッド卒業。
Canva Pro愛好家。

目次